六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ:月を選択

2020年9月

2020年09月30日
女心はリゾートに弱い
休日が天気とは限らない。しかし、お寺の坊主は、天気のいい日を休日にできる。ありがたい。午前中に鍼治療とマッサージを受け、 ...
2020年09月29日
「法話の辻」って何をしているの?を一人で再現してみた
毎火曜日の「お題拝借法話動画」は今日で20回目。https://youtu.be/dj1GCAZymjE奇数月に最終日曜 ...
2020年09月28日
いつも何か作っていた坊主
住職室のコピー機の入れ換えのために90分間ほど住職室に入れなかった。そんなときには客殿で掲示板用のお地蔵さまを描く(写真 ...
2020年09月27日
今日、「法話の辻」は午後4時からです。
2カ月に一度(奇数月)、みなさんの人生を仏道と交差させてみてはいかがですかと始めた「法話の辻」。今日も開催します。午後4 ...
2020年09月26日
票+瓜・竹+単=
お彼岸が終わったのに、掲示板にお彼岸のポスターが貼ってあるのはよろしくない。それはまるで飲み(食べ)終えた器を出しっぱな ...
2020年09月25日
居住まいを正す
9月から書き始めた本は、COVID-19騒ぎが起きる前に企画されたもの。時事的な本は書いたことはないのだが、たまたまこの ...
2020年09月23日
心しずかな発散方法
昨日までの4連休は何かのトリガーになっているのだろうか。しばらくパラパラの参加者だった「写仏の庭」、今日は大勢お越しにな ...
2020年09月22日
面会日
今日は「お題拝借法話動画」アップの日。玄関のテーブルにライトを取り付けたので、そのまま照明がわりに使って録画してみた。お ...
2020年09月21日
脳味噌の分割利用
 彼岸の中日までは玄関に常駐してお線香つけをする覚悟があるので、「さて、今日は玄関で何をすっかな・・・」と、今朝になって ...
2020年09月20日
彼岸の風物詩
「あれ?住職、今日はそんな所に?」と言われるから「玄関番です」と答える。マッチ売りの少女ならぬ、線香点けの坊主である。マ ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2020年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ:月を選択