六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

アーカイブ:月を選択

2020年2月

2020年02月29日
心配性
玄関を出ると、境内の掲示板に貼ってある言葉をスマホで撮っている人がいた。そう言えば、しばらく言葉を換えていないナ・・・と ...
2020年02月28日
ロイター板にする
[時々名言]--モチベーションを維持するために日々見える所に置いておくような名言ではなく、時々目にしてゆるむ心に打ちこむ ...
2020年02月27日
刃と把手
新型ウィイルス感染防止の外出自粛の自己規制が緩んでしまうほど、今日の雲は、まるで夏のそれ。シリーズでご紹介している「時々 ...
2020年02月26日
読み方の注意点
昨日新刊について書いたのだが、今日、針治療から帰宅したら、何のことはない。来週発売の本の筆者分の見本が届いていた。書店の ...
2020年02月25日
新刊『空海 人生お遍路』のご案内
まだ各種ページにアップされていないけど、3月4日発売だからもういいだろうと、幻冬舎からの新刊のカバーデザインを勝手に編集 ...
2020年02月24日
前途に灯る明かり
仏教伝道協会主催の「一から学ぶ日本の仏教~2020~」、7回に渡って各宗のお坊さんが自分の宗派の教えと祖師についてお話し ...
2020年02月23日
楽に説明する方法
「あなたの話は、かなり正確さに欠けるね」とよく言われる。たくさん話したいことがあるから、急いで話したくなる。そのために正 ...
2020年02月21日
心の庭に植わっているもの
「そんなつもりでやった(言った)んじゃないんです」--は、よく言うし、時々聞く言葉だ。「そんなつもりじゃない」--これが ...
2020年02月20日
待つしかない時
新型ウィルス感染防止のために、多くのイベントが中止や延期になっている。私が公演する予定だった3月2日の「人をきずつけない ...
2020年02月19日
広き門
今日は宗派のご詠歌研修所の入所面接の面接委員。入所動機などをお聞きしながら「来るもの拒まず」という言葉を切実に感じた。6 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2020年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829  

アーカイブ:月を選択