六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2019年

2019年03月25日
通用しない話
午前中のご詠歌を終えて、まだ夏にもなっていないのに、月刊誌の12月号分のエッセイをとりあえず書いた。そのノリで次の本の原 ...
2019年03月24日
照明付き小銭入れ
今日はお彼岸最終日。入りと中日と今日三回お墓お参りに来る人もいれば、お墓の中のご先祖に申し訳なさそうに「今日になっちゃっ ...
2019年03月23日
144地蔵
今日、月刊誌の7月号から9月号、季刊誌の秋号の原稿を編集者に送った。いきおいで次の本の原稿に取りかかったが、お彼岸の玄関 ...
2019年03月22日
半紙の上のお地蔵さま
便箋を使うほどでもない、しかし一筆箋では小さすぎる--そんな時に、どこからか集まって来た半紙に筆ペンで手紙のようなものを ...
2019年03月21日
プロモーション部
お彼岸の中日は強風。そのおかげで雨雲がどこかへ流された。「雨も嫌だけど、強風も嫌だ」などと贅沢は言っていられない。二者択 ...
2019年03月20日
強(つお)い
今日は檀家さんの49日。私は鹿骨へ来て36年。生まれ育った小岩で言っていた「つよい(強い)」を、きれいに「つおい」と発音 ...
2019年03月19日
カレーの確率
「度胸と読経」というタイトルでエッセイを、という無茶な注文を受けて、落としどころは決まったものの、さて、起承転結が思い浮 ...
2019年03月18日
『いちいち不機嫌にならない生き方』
お彼岸の中日の21日、。『いちいち不機嫌にならない生き方』(青春出版・新書判・ISBN:978-4413211321)が ...
2019年03月17日
やりかた三種
それが「正しいやり方」なのか「間違ったやり方」なのかはわからない。早めに書いたほうがいい原稿が本の原稿以外に20本あるの ...
2019年03月16日
ある魂胆
さてもさても、今日は年に一回、新宿高層ビル群の中にあるカルチャーセンターで90分のお話。いただいたタイトルは「感性を豊か ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択