六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2019年

2019年04月20日
恩返しか、趣味の押しつけか
5月9日に、仲間の寺の掲示板で使ってもらおう、そのためにもらってもらおうと計画している文字無し地蔵。ご恩返しの真似事的、 ...
2019年04月19日
線路地蔵の行方
♪じーぞうーはつづくーよー、どーこまでもー♪と呑気に歌いながら、線路のようになったお地蔵さまをを撮ったのは一昨日。空き時 ...
2019年04月18日
微妙なズレ
昨日の「写仏の庭」で使った部屋を片づけて、明後日の法事用にセッティングし終わったところで、本が四冊届いた。写仏のお手本作 ...
2019年04月17日
静電気ボードとつながる地蔵
今日は「写仏の庭」。この会に参加していた檀家さんが先月亡くなり、葬儀場に行くと、描き残した作品が黒いボードにシワ一つなく ...
2019年04月16日
自動追尾
密蔵院の地型は南北に長い。だから、わずかな部屋を除いて大部分の部屋は東西にしか窓がない(それだけあれば充分だという意見が ...
2019年04月15日
カミガミたち
午前中の私担当のご詠歌を終えて、午後は副住職担当のご詠歌。住職室にいても指導の様子が聞こえて気になるから原稿書きなどでき ...
2019年04月13日
一筆箋の系譜
ちょっとした物を送るときに便利なのが一筆箋。女性が使うことが多いようで、売っている一筆箋はステキな柄の物が多く、男の私に ...
2019年04月12日
八面体
今日はご詠歌の先生たちの自主トレ@密蔵院。「一曲を一人一人がどう唱えるかを聞きたい」という参加者の提案を採用。私を含めて ...
2019年04月11日
打たれ弱い
原稿の中で使う必要があったので、「打たれ弱い」を辞書で調べたら、なかった。よく使う言葉なのに辞書に出ていないのだ。義姉に ...
2019年04月10日
筆者贈呈分、塵も積もれば・・・。
6000冊重版のお知らせをいただいたのが二週間ほど前のこと。今日筆者贈呈分の2冊が届いた。これで98冊いただいたことにな ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択