六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2018年

2018年07月12日
かんにんの六助
二つの連載エッセイを担当者に送って、8月に出る予定の本の最終校正用のゲラが届くまで、秋までに書く予定の本の企画に目を通し ...
2018年07月11日
覚悟と思惑さえあれば
(前回の続きです)さて、万兵衛の例を出して、先生がまとめるに・・・・「この万兵衛のように、癇癪に限らず、万事、覚悟さえす ...
2018年07月10日
生まれついての短気
(前回からの続きです)さて、気長安楽の指南を受けに来た、生まれついての癇癪持ちの短気者。先生は知り合いの万兵衛から聞いた ...
2018年07月09日
夏の虫
 豪雨の被害に合われた方々には言葉もなくただ手を合わせて祈るばかり。そんな中でも、「誰のせいでもない」や「今、やることを ...
2018年07月07日
ベストセラーよりロングセラー
七夕(たなばた)は年に一回だが、今日は一周忌の法事と、年に一回の練馬でのお話。雨の被害がない東京の街は、見た目はいつもの ...
2018年07月06日
報告
今月発売の『大法輪』8月号の特集中の一項目を書かせてもらったから、一冊送られてきた。30年ほど前、宗派が発行する季刊誌の ...
2018年07月05日
シンプルに生きる
毎日その日やることばかりをやり切って終わっている気がして、気づけば今日の実家でのご詠歌で、今週は4日連続のご詠歌だった。 ...
2018年07月04日
ボウフラ人生
ご詠歌の先生たちの自主研修を終えて、8月に出る本の「まえがき」を書き終えて送信した。「まえがき」なのに、本文を書き終えた ...
2018年07月03日
盃一杯
お坊さんの世界では、来週はお盆で、来月もお盆だから、暑気払いは今週中が最盛期。そんなことは一般の方々は、とんと合点が行か ...
2018年07月02日
高枕
さて、先生から「お前が望むような世界にしてやっているのに、何を今さら、命だけはご勘弁などと勝手なことをほざいておるのだ」 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択