六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2018年

2018年09月13日
自分磨き
プロの人たちがどんな練習をしているのか、少しかじっている自分たちも体験してみたい--そう思うのは良くわかる。密蔵院を会場 ...
2018年09月11日
蔵六(ぞうろく)
昨日はせっかちな性分を戒めるために、気の長いことでは千古に名を輝かせた太公望の絵を飾った松平定信のお話をお伝えしましたが ...
2018年09月10日
奇妙なジジイ
時は前11世紀の中国(周の時代)。「だれぞ賢臣はいないか」とかねがね王から話を聞いていた息子がある日、渭水(川の名)のほ ...
2018年09月09日
必殺三段構え
メインは次の本の原稿書き(写真右)だが、世界に一冊プロジェクト(写真中央)をその合間に描いて、残った時間で、昭和初期の本 ...
2018年09月07日
世界に一冊
世界に一冊プロジェクト(そんなものはありませんが)として、昔に買った納経帳に「言いたい放題地蔵」を描いて、片面が終わった ...
2018年09月06日
心配の後にすること
中国・四国地方の大雨、関西の台風、そして北海道の地震・・・。東京に住んでいる心配症の人は「次は東京?」と、何の根拠もない ...
2018年09月05日
華菩薩は福徳荘厳円満
今日は「写仏の庭」(13時~15時・19時~21時)。写していただくのは金剛華(け)菩薩。「この尊、福徳荘厳円満なるがゆ ...
2018年09月04日
受け取り手のない贈物
今日は雑阿含経の中でも、よく使われるお話をご紹介します。ある男がお釈迦さまに罵詈雑言をあびせました。お釈迦さまは黙ってい ...
2018年09月03日
世界に一冊
今日から後期のご詠歌がスタート。その前後で月刊誌の連載文(12月、1月号)を仕上げ、編集長に送信。塔婆の書き溜を25本書 ...
2018年09月02日
フルラインアップ
私のトレードマークのようになった「お地蔵さまの言いたい放題」のハガキだ。廊下に掛けてあるフォルダーに空きが目立っていたの ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択