六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ:月を選択

2018年10月

2018年10月18日
提灯片手に  
今日も、中国の古典『顔氏家訓』からのご紹介です。――少年時代に学ぶのは、昼間の日の光のなかを進むようなもので、進歩も早い ...
2018年10月17日
やってはいけない三つのこと
地位があって勘違いしている人は、人に対して三つのことをやってしまうものだ。その三つとは、要求すること。禁ずること。命令す ...
2018年10月16日
叱り方、教え方
こんな文章に出合った――朝寝坊を叱るときは「早起きということは難しいものだねぇ」と言いいなさい。のろまを叱るときは「物事 ...
2018年10月15日
そりゃ、抜けないわ 
ビンの中にあるコンペイトウを握っているので手が抜けません。つかんだものを放せば手が抜けるのに、一度つかんだら手首がちぎれ ...
2018年10月14日
心にわく虫  
『人生〇洗い』とか『心の大そうじ』なんて本を書いている身としては、次のような一文(昭和初期の文章です)がアンテナに引っか ...
2018年10月13日
障子の愚痴 
敷居や鴨居は家についている道具。これに対して障子は外から新たに入ってくる道具です。障子がすんなりはまらないのははじめから ...
2018年10月12日
内に誠あれば、外に現れる
人の心は隠せないと言われます。心に怒りがあると額に青筋が立ち、悲しみがあれば目に涙が浮かび、うれしければ口角があがり、面 ...
2018年10月11日
先端恐怖症の方、閲覧注意!
昨日、裁断機の話題をアップしたら、先輩のお坊さんが指間を切ったことさえ気づかない切れ味の裁断機を使ったことがあるとコメン ...
2018年10月10日
傷跡が残したもの
今日の「写仏の庭」の準備をしていたら、全紙大の和紙を四分の一に切っていないことに気づいた。段ボール箱も複数あったので&r ...
2018年10月09日
地蔵の年齢
小僧姿のお地蔵さまばかりを描いているので、ある時、会う人ごとに「お地蔵さまって何歳くらいのイメージですか?」と聞いてみた ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2018年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ:月を選択