六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2017年

2017年05月20日
21時以降の電話はご遠慮ください
普段なら6月1日に行われるお施餓鬼の一週間前から書き始める塔婆書き。しかし、この先、日常がドタバタしそうな雰囲気なので、 ...
2017年05月19日
本末転倒
原稿の校正にはもはや欠かすことができない赤のフリクションボールペン。二週間前に替え芯がなくなったから隣のドラッグストアで ...
2017年05月18日
焦げと飴色
午前中に今年6冊目予定の本の項目立てをして「こんな感じでいかが?」と送信。お昼からご詠歌をやって、帰宅してから夕飯のオニ ...
2017年05月17日
今日の今日で恐縮至極
今宵は寺ネット・サンガ主催の会。今日の冒頭の話は私の担当です。会員のお坊さんがシリーズでやってきた「仏教的断捨離」。私は ...
2017年05月16日
営業の苦労
今日はご詠歌の大会からの大学のご詠歌。丸一日外にいると疲れるが、営業の方々はこれが 毎日なのだか、そのご苦労は察するに余 ...
2017年05月15日
ご恩返しの表彰状
私がご詠歌を始めてから30年がたつ。私のような先生の立場はともかくとして、20年以上ご詠歌をやっている人(講員さん)たち ...
2017年05月14日
「この先は行けません」
今月締め切り予定の本の原稿が二本あるのだが、二つともこれ以上は今はやることがないところまできた。やりたくても、編集者の指 ...
2017年05月13日
反復横跳び
年に一度の新宿住友ビル、通称三角ビル。朝日カルチャーセンターで『あきらめる練習』(SB新書)にちなんだ講座。20名ほど受 ...
2017年05月12日
ようじ
今日の夕飯は私が作ることになった。白ごまを探すのに調味料が入っている棚をいじっていたら、中段に蓋無しで置かれていた楊枝ケ ...
2017年05月11日
掘り起こされた記憶
家内が本棚を整理したら出てきたらしく、住職室の床にドサッと置かれてあった未使用の感熱紙。一瞬「これって何だっけ?どうやっ ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択