六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ:月を選択

2017年6月

2017年06月15日
ラクになる練習
『般ニャ心経』や『ワン若心経』を送り出した名古屋の出版社リベラル社。執筆依頼をいただいて1年半がたつでしょうか・・・。明 ...
2017年06月14日
間に合わなかった仏たち
今日は月に一度の「写仏の庭」。お手本は「弥陀・観音・勢至の弥陀三尊」。手本(写真)を午前中に作り始めたのだが間に合わなか ...
2017年06月12日
炸醤
家内は午前中のご詠歌を一緒にやって、所用があって自分の実家へ行った。「夕飯は実家で食べてくるから、うちは麻婆豆腐にしたら ...
2017年06月10日
出番なし
小学校の道徳の講演会で「お互いの都合がぶつかった時には、どちらかが『お先にどうぞ』って言わないと、どちらも先に進めないよ ...
2017年06月09日
小道具じゃないじゃん!
午後の「読経の庭」を終えて(来月は12日で、8月はお休みで、9月は22日です)、明日の小学校での講演会の話の三つ折りの小 ...
2017年06月08日
「羨ましい」を放っておくと・・・
ご詠歌を終えて、今週末からスタートする三つの小学校の道徳公開講座のための小道具作りをした。「うらやましい」という気持ちを ...
2017年06月07日
山が見たくて
朝、気づけば今日は家族全員が予定無し。しばらく大自然を見ていないので、長男にする番を任せて家内と東京→神奈川& ...
2017年06月04日
さわやかな風に
公私ともどもいろいろあった二週間が終わった。今日はある物を捨離するために、その準備でお地蔵さま250人の乾燥中。さわやか ...
2017年06月02日
すまん、すまん
東京上空の気圧が不安定らしく、午後から一時間ほど黒い雲があらわれて、干してある洗濯物の心配をさせられた。しかし、どうとい ...
2017年06月01日
施餓鬼法要を前にして
今日は密蔵院の二大行事のひとつ、施餓鬼。ご詠歌の方々は6曲を唱えてもらう。開始一時間前に集まって、練習に余念がない。えれ ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2017年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ:月を選択