六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択

2017年4月

2017年04月07日
触ってはいけません
明日8日はお釈迦さまの誕生日。子供のお釈迦さまを飾るお堂は「花見堂」と呼ばれます。今日は「読経の庭」だったので、一日早く ...
2017年04月06日
いったい何の意味が・・・
夕方、犬の散歩に行ったら後ろで自転車が倒れた音がした。見ると、自転車に乗った30代半ばのお母さんの後ろで、小学校3年生く ...
2017年04月05日
じゃあね、またね。
冬の終わりを告げるといわれる春雷が一昨日鳴って、今日の東京は最高気温20度。それでも住職室はすら寒かったので、ストーブを ...
2017年04月04日
怪我自慢
今日はご詠歌の先生たちの自主研修@密蔵院。全員で和讃の一番の歌詞で唱えたあとに、一人ずつ二番、三番・・・の歌詞で唱えた。 ...
2017年04月03日
和讃でつづる弘法大師ご一代
来週の金曜日14日、葛飾シンフォニーホールの中にあるアイリスホールで、葛飾のご詠歌大会があります。大会は午前10時からス ...
2017年04月02日
通行手形
「痛み、苦しみ、通行手形。いざという時ぁフリーパス」は、父晩年の言葉。病気と治療の痛みや苦しみの代償として何があるのだろ ...
2017年04月01日
そしてまた、初めての経験
犬の散歩をしていて、先週頼まれていた季刊の雑誌『百歳(もも)』の原稿を忘れていたのに気づいた。アブナイ・・・。手紙の依頼 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ:月を選択