六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ:月を選択

2016年11月

2016年11月29日
緞帳は上がるばかりではない
密蔵院の本山は奈良県桜井市にある長谷寺(はせでら)。全国に200以上もある長谷寺の本家。身の丈12メートルをこえる大きな ...
2016年11月28日
「おっ、と」
昨日の「法話の辻」に続いて、今日はご詠歌。明日は江戸川人生大学で「仏教と伝統文化」のヒトコマをいただて声明(しょうみょう ...
2016年11月26日
明日11月27日(日)は16時から「法話の辻」です。
筆で何通も手紙を書いて、明日の法事の準備を終えればすでにお昼。で、明日は16時から「法話の辻」。皆さんの人生と仏道の交差 ...
2016年11月25日
落ち葉の広がりは枝の広がり
高知での布教調査の三日間。仏さまではなく、人に「こんにちは」「ありがとうございます」「さようなら」とこんなにたくさん合掌 ...
2016年11月20日
「~みたい」
明日から二泊三日で高知県東部の弘法大師霊場の布教の調査へ。この一カ月で外泊(無断ではない)は九泊。出張の多いサラリーマン ...
2016年11月19日
ぽいんせちあではない。
名前がポインセチアでないのは教えてもらっていた。明日のご法事で参列者に持って帰っていただきたいとお施主さんの心配りの花。 ...
2016年11月18日
パンダは凹むか
「来週24日くらいには大きな書店には並ぶと思います」と編集担当のTさんが今日持ってきてくれた新刊、『凹まない~マイナスな ...
2016年11月17日
「とっとり県」
写真のように尻尾のある犬の形をしているとっとり県。その物産をいただいたのでお礼状を書いていて「とっとり」を漢字で書けない ...
2016年11月15日
気兼せず楽しむには(坊主の場合) 
明日は群馬県伊香保で講演会。しかし、13時30分の開会の前に会場を通り越して榛名山の反対側に行かなければならない場所があ ...
2016年11月14日
酔っぱらいが読んでもわかる本を目指して
かなり酩酊しながらも、やyなねばと思った来年一月に出る本の「まえがき」を、縦書きでプリントアウト。とても面白いことがわか ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ:月を選択