六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2016年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ:月を選択

2016年10月

2016年10月18日
僧侶だから許される?
今日は御詠歌研修所の授業。初日の今日は午後4時までですが、お通夜があるので3時半で終了。講師の(お通夜やお葬式という)都 ...
2016年10月17日
今日は「匂い袋を作ってみよう」の会です。
新書版(K社)の筆者最終校正は20日バック。書籍の文庫化(P社)の筆者校正は24日バック。ついでに今月末締め切りの幼稚園 ...
2016年10月16日
今日は「浪曲の庭」です。
今日の密蔵院は、「浪曲の庭」(午後3時~5時)。三筋の糸にのせての人情話三席。法事を一件おえて、会場になる本堂の模様替え ...
2016年10月14日
16日(日)は15時から「浪曲の庭」でございます。
今日は御詠歌の先生たちの自主研鑽会in密蔵院。ご年配の方々の講演会を頼まれて「一曲御詠歌を入れて」というシバリがあった場 ...
2016年10月12日
停電で困った人
今日は西巣鴨の大学で、月に一回の「伝道学」の授業。午後2時50分から4時20分までである。始まって20分ほどするといきな ...
2016年10月11日
前に上に飛んで行く声
今日は14時から「読経の庭」でした。三連休の直後、加えて何かとイベントの多い10月ともなれば、6名の精鋭のみなさんの参加 ...
2016年10月10日
交通安全の願い
子供の頃から知っているご婦人から「一般道の交差点に建てられた馬頭観音が、先祖が建てたものなので拝んでほしい」という依頼が ...
2016年10月09日
連休だから外食しよう
世の中は三連休である。夜になって犬と家内と出かける散歩で、大型の焼き肉屋さんの前を通るコースがある。夕べそこを通るとたく ...
2016年10月08日
形見わけのCD
先週兄の百ヶ日をやった時、義姉が兄の形見分けをしてくれた懐かしいCD。この一週間、一人で車に乗る時はそれを片っ端から聞い ...
2016年10月07日
「打ち上げ」をしっかりできるように
一緒になにかやって、やり切った感で無言のうち、互いの健闘をたたえて行う「打ち上げ」が好きだ。あんまり好きだから、「打ち上 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2016年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

アーカイブ:月を選択