六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ:月を選択

2016年7月

2016年07月30日
お籠もり
密蔵院の客殿で行われている茶風林さん主催の実話怪談朗読会の「怪(あやか)し会 黒(こく)」も、全6回のうち3回が無事に終 ...
2016年07月27日
大童
いわゆる「仕込み」であるが、見た目はまるで客殿の内装工事である。工具の音や笑い声の響く中、住職室では宗派の雑誌の原稿と、 ...
2016年07月26日
首長族のお婆さん   
夏から秋くらいに出る予定の写仏の本の下絵のデータが戻ってきた(絵の校正である)。45枚中13枚はどこか変なので描き直しで ...
2016年07月25日
泣くセミ
四日ほど前から、近所で一匹だけミンミン蝉が鳴いている。毎日少しずつ場所を移動している。今朝はお寺のそばで鳴いていた。それ ...
2016年07月24日
客殿がステージに
「本番の数日前に、現場で練習できるのは、ありがたいんです」ということで、怪し会黒(こく)の通し稽古をすることになった。用 ...
2016年07月23日
救う神・・・。
夕方、この先でる予定の本の「まえがき」に四苦八苦していると、若い仲間から「もう、始まってるよ」とメール。犬の散歩がてら行 ...
2016年07月21日
穴を埋めるように
「こんな本を書いて!」とやって来る編集者は、どうして私のやる気を起こさせる企画を持ってくるのだろうと思う。私が書いた本を ...
2016年07月20日
現場のおじさんの戯言(たわごと)
月に一回、息子と同じくらいの年齢の先生がやっている伝道学の授業のお手伝いをさせていただいている。伝道現場の息吹を感じても ...
2016年07月18日
『ブッダがせんせい』
宮下真さんが初期の仏教教典ダンマパダなどから、幼稚園や小学生向けにとても分かりやすく生き方を解説してくれた『ブッダがせん ...
2016年07月17日
涙の『般若心経』一巻。
数年前に密蔵院で結婚式をあげたAさんが、奥さんと三歳と五歳のお子さんを連れて来てくれた。超宗派のお坊さんと思いの熱い関係 ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ:月を選択