今日は20時から打ち合わせレベルのオンライン会議。すでに晩酌を終えて臨んだが、2時間のオンラインで素面(しらふ)っぽくな ...
和尚ブログ ほうげん日記
2022年06月09日
「時」にするとき
「ある時、『こんなときは、どうすればいいのだろうと』と思った」---次の本の二回目の筆者推敲は、校閲能力のある強力な助っ ...
2022年06月08日
その名はアダンソン
ダニ、コバエ、ゴキブリの卵を食べるために家の中にいて、ぴょんぴょんは跳ぶクモの名称は、アダンソン・ハエトリグモ。今日も家 ...
2022年06月07日
歩く幅しかない道
さても、さても、火曜日は「法話動画」アップの日。題して「歩く幅しかない道」の2分30秒弱。「毎週法話動画をアップするぞ」 ...
2022年06月05日
覆水、盆にかえらず
夕飯の片づけをしていて二重になった耐熱(?)グラスを割ってしまった。脳裏に真っ先に浮かんだのは「家内は次の素敵なグラスを ...
2022年06月04日
楽じゃなくても、楽しむことはできるはず
とりあえず9万4千字に赤を入れた。これから、その直しをデータに転記する作業(写真)。3時間かかるという予想しているが、そ ...
2022年06月03日
固定される携帯の逆襲
次男の嫁さんと孫と夕飯を一緒に食べようと誘って、何が食べたいか聞くと「カルパッチョ」という返事。オーケーを出して、迎えに ...
2022年06月02日
宝くじを買わない法則
三笠書房のSさんからの最初のメールは「新刊『人生がすっきりわかる ご縁の法則』(6月17日発売)の初版部数が決まりました ...
2022年06月01日
太い十を丸く配置すればできあがり
月に一度いらっしゃる御朱印ボーイ。「6月はアジサイかなんか描けますか?描けますよね」と言うから、「俺は画家じゃないんだか ...
2022年05月31日
推進力がないと舵はきかない(法話動画)
火曜日の今日は、記念すべきかどうかわからないけど101回目の法話動画アップの日。ぐはは。「推進力がないと舵はきたない」と ...