今日はお世話になったご住職の本葬。お焼香に自分の好きなお香を持っていくのは、少しこだわりのある坊主がよくするところである ...
和尚ブログ ほうげん日記
2022年07月24日
或る掃除人
「無料の窓拭きは、いかがですかぁ?」と娘が住職室に入ってきた。「おお、やってくれ」と頼むと、きれいにしてくれた。あちこち ...
2022年07月23日
馬齢
お地蔵さまに好きな言葉を添えてハガキ(写真左)にしていたら、「和尚、その言葉を閻魔さまが言っている想定で、一冊作りましょ ...
2022年07月22日
何でできてる?
マザー・グースでは、男の子はカエルとカタツムリと犬の尻尾でできていて、女の子はお砂糖とスパイスと何か素敵なものでできてい ...
2022年07月21日
頼む籬(まがき)のあればこそ
横浜のご朱印ボーイが、今月二回目のご来寺。一回目に朝顔をお地蔵さまの横に描いたので、今日は観音さまに朝顔を添えて、余白に ...
2022年07月20日
言い訳をせずに謝る準備
今日は、監修を頼まれた弘法大師の本のための2回目のヒアリング@密蔵院。編集者が選んだ弘法大師の言葉について、現代の日常に ...
2022年07月19日
慌てなくてもいい理由
10月発売予定の本の入稿前の原稿が昨日送られてきたので、今日も校正していたら、17時になって、今日は法話動画アップの日で ...
2022年07月18日
海のような人
東京は、海に行きたくなるような暑い「海の日」になった。「海」関連の言葉で思いつくのは「清濁を併せのむ 海のような人」(写 ...
2022年07月17日
『ハルメク』ウェブ7月人生相談
東京盆の送りに合わせて、昨日アップされた『ハルメク』ウェブの7月の相談は、仏壇の継承について。命の継承の意識も高いといえ ...
2022年07月14日
床(ゆか)しい・奥ゆかしい
昨日のブログで、お盆の印象を何気なく「奥ゆかしい」と書いた。今日になって「“ゆかしい”の奥にある ...