昨日の「なぞなぞ」(写真)の答えはQである。その理由が愉快だから出題させていただいた。さぁ、理由わかったらニヤッとしてく ...
和尚ブログ ほうげん日記
2023年03月13日
とまれない場所
今日から一週間掲示板に貼った「なぞなぞ」(写真)。昭和30年~40年代に生れた人にはピーンとくる秀逸な問題だと思う。うは ...
2023年03月12日
密蔵院の七不思議
家内と娘が暖簾の向こう側に行くと、走りながら脱いだわけではないのに、こんな形でスリッパが残る(写真)。それも、毎回である ...
2023年03月11日
呆れて、笑って、ほっとして
暖かくなったので、閻魔さまのマフラーを外して洗濯機に入れておいた。家内が洗って干してくれた。それを娘が取り込んでくれた。 ...
2023年03月08日
消失する足の踏み場
役務で(仕方なく)講演会に来てくれた方々に差し上げる「段ボール地蔵」のストックが心もとなくなった。足の踏み場がなくなるが ...
2023年03月06日
地道に進む道
12月からの長い冬休みを終えて、今日から毎週月曜のご詠歌がスタート。残念ながら午後の部はしばらく休止になったが、30年以 ...
2023年03月05日
9は好きじゃない
明日から一週間、歩道に面した掲示板に貼る今回の「なぞなぞ」(写真)の答えの動物は、関西生れかもしれない。うはは。
2023年03月04日
匹(ひき)と頭(とう)
生き物は、人間が抱いたり掴んだりできる大きさなら「ひき(匹)」だが、かかえられない大きさだと「とう(頭)」と数えるのが一 ...
2023年03月03日
途中で一回
次の本用の原稿はワープロで100ページ、4万字になれば、だいたい終わりになる。今夕で53ページ、2万字を越えたので(写真 ...
2023年03月02日
勢いでやっていけないこと
世の中には、勢いでやっていけないことがある。犯罪、浮気、そして生き物(特にイヌ)を飼うことである。しかし、いざ、やる時は ...