来年に引きずりたくない手紙の返信を書き終えて、新年のしつらえが整った玄関は、いただいた七草や花で華やかになった。今年も色 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2023年12月30日
取りこぼし無きように
今朝、描き終えた(トイレの)「言いたい放題地蔵日めくり」(№527~№529)は、今年最後の三冊になるだろう。袋詰めして ...
2023年12月29日
1月5日まで地蔵だらけの本堂
12月28日から1月5日まで、密蔵院本堂は地蔵だらけ・・・。その数1344体。開眼してあれば「お参りください」とご案内す ...
2023年12月27日
始末にならぬ
棚の奥に隠れていた未使用のアクリルの写真立ては30個もあった。一つに2枚だから60枚「言いたい放題地蔵」を描いたことにな ...
2023年12月26日
3歳~6歳用
入れ歯(上)の型を取ったのは先週の今日。その時、歯科衛生士さんが、孤立峰のように残った歯の磨き方を説明しながら丁寧に磨い ...
2023年12月25日
日の目を見た写真立て
戸棚を整理したら、たくさん出てきたアクリルの写真立て(写真)。昔、お地蔵さまを描いてどうにかしようと思っていたらしい自分 ...
2023年12月24日
ウズラの卵の値段
掲示板に貼る「なぞなぞ」を『頭の回転無限大 なぞなぞマックス3000問』(新星出版社)の中から選んでいたら、驚愕の「なぞ ...
2023年12月23日
乾燥するとこうなる
1週間かけて試しに作ったメンタイコからすみができた(写真)。ここ3日ほど、家内が少しずつ味見した名残りが右下の小片である ...
2023年12月20日
大黒・不動・地蔵がお出迎え
今年最後の「写仏の庭」のお手本は、新年に福徳を招いていただこうと大黒さまにしました。本堂は家内の助言を受けて、お不動さま ...
2023年12月19日
初めて迎える冬
昨年11月に生まれた犬にとって、これからの時期は物心がついて初めて迎える冬である。居場所はもっぱら玄関ホール。二段重ねの ...