さては、さては、彼岸も六日目。今日渡るのが「騒がし川」。ここに立つのは”がやがや波”や&rdqu ...
和尚ブログ ほうげん日記
2014年09月24日
精出せ!根出せ!力出せ!
今日の密蔵院は「写仏の庭」。写す仏さまは「無量音声(おんじょう)菩薩」。大きな声で仏の教えを説いている仏さまだ。えっ?聞 ...
2014年09月23日
この世とあの世が最も近づく日、彼岸中日。
祝日を定めた法律によると、今日、秋分の日は「祖先をうやまい、亡き人をしのぶ日」だ。昼と夜がほぼ同じ時間になる。昼はこの世 ...
2014年09月22日
三日目は「いらだち川」を乗り越えて
お彼岸三日目に渡る川は「いらだち川」。ここに立つ波は”恥かき波”や”怒り波&rdqu ...
2014年09月21日
二日目に渡るは「でたらめ川」だ。
お彼岸二日目に渡ろうとする川は、その名を「でたらめ川」。この川には”でまかせ波”やら&rdquo ...
2014年09月20日
彼岸一日目に渡るのは我利我利川・・・
彼岸は、心安らかな岸、つまり悟りの世界のことだ。そこにたどりつくのに六つの方法があるとされる。そこで、お彼岸にちなんで、 ...
2014年09月19日
20日から23日まで『密蔵院・写仏展覧会』開催です。
秋のお彼岸は明日から一週間。中日(ちゅうにち)はいつも秋分の日であります。そんな中、入(い)りから中日まで、恒例の「密蔵 ...
2014年09月18日
年齢制限無しだったアトラクション。
10年ぶりの家族旅行の二日目は、遊園地。私はもっぱらわが家の犬の綱を持っているつもりだったが、園内を回っているうちに、久 ...
2014年09月16日
倭(やまと)の「真言」に思いを託して・・・
『定本講談全集』最終巻七を読了。思えば、この全集を目にしたのは、東日本大震災当日に芝の東京プリンスホテルで予定していた昼 ...
2014年09月14日
洗濯物と猫と蝶々
爽やかな今朝、犬の散歩をすれば、近所のマンションにはほとんど洗濯物が干していない。皆さんどこかへお泊まり旅行なのだろう。 ...