六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2015年05月18日
新刊『これがわかれば~小さな小さな50のさとり』サイン会
6月9日発売予定の新刊『これがわかれば~小さな小さな50のさとり~』(さくら舎 ¥1400+税)。これに合わせて、私、生 ...
2015年05月17日
盛られた地蔵
娘の話では、話を大袈裟に言うことを「話を盛る」と言いだしたのはここ2、3年のことだそうだ。手持ちの国語辞典にその用法はな ...
2015年05月16日
朝顔の引っ越し
「真夏に朝顔のグリーンカーテンを作るには、種から育てたらもう遅いですか」と近所の朝顔農家のおばあちゃんに聞いたら、もうし ...
2015年05月14日
「任せたよ」「任せておくんねぇ」
若い仲間と二人でやるご詠歌の講習の一日目が終了。3時間で5曲を270人に講習するのだが、一人でやるのと勝手が違う(明日は ...
2015年05月13日
紅白歌合戦さながらの花たち。
会議を終えて帰宅して、三笠書房からのメールを見て、犬の散歩に出かけた。公園はシロツメ草、シャクヤクなど白い花ばかりだ。色 ...
2015年05月12日
サイン会!?
次の本の出版記念にサイン会を企画してくれた書店があるという。なんと大胆な企画だろうと耳を疑った。その際「言いたい放題地蔵 ...
2015年05月11日
朝一般若心経
今日は午前10時からご詠歌。家の仏壇の前で大きな声で唱えない般若心経も、お寺で20人でやれば大きな声で唱えられる。で、皆 ...
2015年05月10日
一家の母
家内は私の妻であって、私の母ではない。しかし、子供たちに何か言われれば「お母さんに聞いてごらん」とか言っている。だとすれ ...
2015年05月09日
やることやってから心配する
一人留守番の一日とは言え、退屈などしようはずもなく、一枚30分以内で描ける写仏のお手本を描き出せねばならぬ。幼稚園の保育 ...
2015年05月08日
ご が(鼻濁音) つ よ う か
今日は五月八日。一人カレンダーを見て、つぶやいた。「ご が(鼻濁音) つ よ う か」--適度に柔らかく、適度にメリハリ ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択