六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2015年07月16日
土壇きゃん
酔った勢いで決行することにした企画。しらふの家内に報告すると「もっと別のやり方があるじゃない」とお叱りを受けた。ぐははは ...
2015年07月15日
毛皮をまとうものの風の読み方
気温30度をこえる中、毛皮を着ているのだからさぞかし暑いだろう。夕方になって、首輪をはずしてやったら、風の通り道(東西に ...
2015年07月14日
苔を目の前にする
一年ほど前のことだろうか、NHKの番組でアンガールズの田中さんが、苔が大好きというコーナーがあった。やけに気になって見て ...
2015年07月13日
お寺なむなむ大研究(8月6日・木)
日本には、梅雨を入れて五つの季節があるという。それぞれ季節の変わり目があるが、梅雨と夏の交代劇は歌舞伎の早変わりさながら ...
2015年07月12日
思い出とともに
私が密蔵院は入った時からとてもお世話になった檀家さんの49日法要に向けて、塔婆を37本(体とも)書いた。戒名も37回書く ...
2015年07月11日
ファンのスタイル
「名取さん、抽選にもれるといけないので二日間のチケット予約をしたら、両日取れたから、11日のほうにいきませんか?」--福 ...
2015年07月10日
洗濯物とシンクロしそうな予感
坊主は、晴れた日に襦袢と白衣が洗濯されて戸外に干されると、とても幸せな気分になる。己が目指すべききれいな心とシンクロしそ ...
2015年07月09日
たのむ籬(まがき)のあればこそ
梅雨に花咲く朝顔も 頼む籬(まがき)のあればこそ・・・「籬」は竹・柴などを組んで粗く編んで作った垣根のこと。庫裏の玄関横 ...
2015年07月06日
水々しい山の緑とシンクロ
江戸川区にいると、雨に濡れた、いかにも水をたっぷりふくんだ山々を見ることはない。今日は午前中のご詠歌をおえて、関東平野の ...
2015年07月05日
暑気払いのはずが・・・
これからやってくる暑さに負けないように、「暑気払いしましょ!」という声掛かりで出席した暑気払いがこの一週間で四回。こうな ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択