「月末までに何とかします」と約束したから今日までだと思っていたら、大間違いである。なぜなら、普通の会社は一昨日で今月は終 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2016年01月30日
子供におびえる大人
「子供叱るな来た道じゃ」--そうは言っても小学生が大勢集まった時のハイテンションにはタジタジになる。今日は体育館で子供た ...
2016年01月29日
忘れるというのは、何かが戻ってくるということである。
私の人生が一日増えた。昨日のブログを書いた時は、今日が土曜日だと思っていた。しかし土曜日は明日だ。だから昨日なかった今日 ...
2016年01月28日
新鮮な話
今週はお話をする機会に恵まれている。対象もバリエーション豊かだ。今日は東京の神社の神主さんたち。明日は小学生とその父兄た ...
2016年01月27日
「黄金七福神」ってか?
今日は「写仏の庭」。節分までには間があるからいいだろうと選んだお手本は七福神4種。これを描いて七福神巡りをする方もいるだ ...
2016年01月26日
冬枯れとモフモフ。
夜の公園を犬と散歩する。落葉する針葉樹メタセコイアや冬枯れした紫陽花、桜などはもの悲しげというより、冬のピーンとした冷気 ...
2016年01月25日
よくばり
今日は二番目の登場。早く到着したので控え室に。螺鈿の見事なテーブルと椅子。もちろん最初の講義から私も拝聴する所存。いい意 ...
2016年01月24日
原脳。
情報処理ばかりに長けていて、情緒をおざなりにしている人と話していると「電脳か?」と思うことがある。そんなことをいっている ...
2016年01月23日
『ためない練習』が発売になりました。
世に「断・捨・離」が勧められるようになって何年たったろう。昨年は「整理」術の本が人気になった。満を持して、あなたに必要の ...
2016年01月21日
手の甲がツルツルになる日
手の指に生えている毛の名称を、私は知らない。どうしてそんなところに生えているのかも知らない。女性の方はお手入れをするらし ...