六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2017年04月14日
どんな曲でも大丈夫だから
ご詠歌の大会で任された「和讃でつづる弘法大師一代記」が無事に終了。80分間、縦横無尽にあの曲、この曲を参加者と一緒に唱え ...
2017年04月12日
キーボードに向かう理由
大きさがわかるようにハガキを横に置いてみた。ある受刑者の方から送られてきた大作である。今日は「写仏の庭」なので、参加者の ...
2017年04月11日
ハンコ集め
ある会の事務局兼会計をしている。助成金をいただいている会の総会で来週、報告をしなければならない。そのために、今日は江戸川 ...
2017年04月10日
「茶風林の絵本の会」のご案内
待ってました!茶風林さん主催、子供のための「絵本の会」の開催が正式決定です。5月7日(日曜)、午後1時30分開場、2時開 ...
2017年04月09日
楽しみをあとに残すには
夏休みの宿題は7月中に終わらせて、あとは遊んだ。お寿司で一番好きな蒸すエビは最後に食べる。大変そうなことは先にやる性分だ ...
2017年04月07日
触ってはいけません
明日8日はお釈迦さまの誕生日。子供のお釈迦さまを飾るお堂は「花見堂」と呼ばれます。今日は「読経の庭」だったので、一日早く ...
2017年04月06日
いったい何の意味が・・・
夕方、犬の散歩に行ったら後ろで自転車が倒れた音がした。見ると、自転車に乗った30代半ばのお母さんの後ろで、小学校3年生く ...
2017年04月05日
じゃあね、またね。
冬の終わりを告げるといわれる春雷が一昨日鳴って、今日の東京は最高気温20度。それでも住職室はすら寒かったので、ストーブを ...
2017年04月04日
怪我自慢
今日はご詠歌の先生たちの自主研修@密蔵院。全員で和讃の一番の歌詞で唱えたあとに、一人ずつ二番、三番・・・の歌詞で唱えた。 ...
2017年04月03日
和讃でつづる弘法大師ご一代
来週の金曜日14日、葛飾シンフォニーホールの中にあるアイリスホールで、葛飾のご詠歌大会があります。大会は午前10時からス ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択