朝、南向きに建っている本堂正面の雨戸を開けると境内には一枚の葉っぱもなくすがすがしい。素晴らしい!小夜嵐(さよあらし)が ...
和尚ブログ ほうげん日記
2017年11月18日
「いろは歌」の行方
公開講座の前に一時間目は、1年生から六年生まで全学級で道徳の公開授業。来年度から東京都では道徳が教科になる。指導要領に基 ...
2017年11月17日
心のスポンジ
詠歌研修所の二日間の授業を終えて、明日はスカイツリーが間近に見える墨田区の小学校で道徳の公開講座。いつも自分にとっては後 ...
2017年11月16日
夜十時の小学生
午後九時半池袋から密蔵院に戻る道すがら、小学生を3人見かけた。彼らが帰宅してほっとするのは十時を過ぎるだろう。私のように ...
2017年11月15日
寺の事情
毎日コラムっぽい800字と、本の1200字の原稿(一項目分)書くのをノルマにしている。そんな中、昨日も今日も「お地蔵さま ...
2017年11月14日
街の明かりが「お帰り」を告げる時間
大学でのご詠歌同好会の参加者と通例の懇親会。スムーズな電車とバスの乗り継ぎで最寄りのバス停で降りると、雨上がりの自宅前の ...
2017年11月13日
旧交保温
“May I open this 窓(mado)?”と言って、相手をびっくりさせたのは四十年前の ...
2017年11月12日
8人一部屋
箱根の宿についてみたら、8人一部屋だった。わはは。修学旅行みたいだ。その雰囲気を表したくて、今朝早めにスリッパをかたして ...
2017年11月11日
男8人箱根旅
高校時代の仲間8人で、土 、日の先勝友引の旅日程を決めたのは今年の二月のことだった。それが今日昨日だ。錦繍の箱根を期待し ...
2017年11月10日
喪拡大注意報
11月に入って、雌雄の銀杏の木の枝下ろし。何十袋分の銀杏の葉を掃除しなくてよくなったのは素直にありがたい。植木については ...