『1分で悟り』、出版元から書店展開の写真を送ってもらった。ナントカ積みという陳列方法だ(名前は知らない)。ありがたいと思 ...
和尚ブログ ほうげん日記
2018年03月27日
しこみ
明日から開催される「お酒を楽しむ、実話怪談朗読会 怪(あやか)し会 拾」。今日は、いわゆる仕込みだ。客殿、本堂がまるで違 ...
2018年03月26日
姥桜の逆襲
今日のご詠歌の休憩時間。桜の話題が真っ盛りなので、恒例の「姥桜(うばざくら)」の意味をプリントして渡した。姥桜(うばざく ...
2018年03月25日
今日は「法話の辻」16時から
今日は二カ月に一回くらいお通りいただきたい「法話の辻」(予約は不要です)。午後4時から5時までは本堂で。5時から6時は客 ...
2018年03月24日
桜の落差
「『桜の落差』って回文作ったんだけど、、絶品だと思わないか」「ああ、それは無いッス」「だろ!ぜったいイケてるよ。お前も使 ...
2018年03月21日
思わぬ恩恵
冷たい雨の降る彼岸の中日だった。お参りの方も気の毒だった。しかし、中には気の毒でない人もいる。使い切れないと思っていたス ...
2018年03月20日
気軽にはじめる、ちょこっと仏教習慣
『1日5分 朝の「般若心経」写経手帖』(ナツメ社)は初版が2012年11月だから5年半ほど前のこと。皆さんのおかげで版を ...
2018年03月19日
日の目を見なかったシリーズ
夕方になり、やっと原稿に向かう時間ができて、書き始めて「えーと、具体例は・・・」と考えて書いたものが、起承転結のどこにも ...
2018年03月18日
トリプルな18日。
彼岸の入りの今日18日は、日曜日と重なり、さらに天気がいいのは今日くらいだから、お参りの方(つまりお線香を点ける方)がひ ...
2018年03月17日
「浜美枝のいつかあなたと」放送のご案内。
関東のラジオ局、文化放送、日曜朝10時30分~11時の「浜美枝のいつかあなたと」に出させていただいたことは先日、ご報告し ...