六地蔵
線

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択

和尚ブログ ほうげん日記

2019年03月11日
内気循環と外気導入
今日はお通夜や葬儀で唱えるご詠歌講習の最終回。一昨日の医療のセミナーではふれられなかった死後の安心(あんじん)に特化した ...
2019年03月10日
効能書きを読んだ後にすること
昨日9日は徳洲会看護部主催の学術セミナー。死に方などを研究している高橋泰先生、樋口恵子先生の話は研究者らしくデータを駆使 ...
2019年03月07日
感性を豊かにするトレーニング
3月16日(土曜日)午後1時~2時30分 朝日カルチャーセンター 新宿仏教は、いつでも、どんなことがあっても心がおだやか ...
2019年03月06日
千本対二本
先週の今日も「写仏の庭」だったけれど、月をまたいだのでこれでも月一回の「写仏の庭」。今日のお手本は千手(せんじゅ)観音。 ...
2019年03月05日
もっと、よく手を洗いなさい
今日はお寺にいるので、3組の来客は今日にまとめさせていただいた。で、少しあいた時間に、お地蔵さまに文字入れ。ところが、段 ...
2019年03月04日
退屈な時間
先週、青春出版社の原稿160ページを校正して編集のMさんに送ってホッとしていた(発売は今月21日の予定だそうだ)。そうし ...
2019年03月01日
やりかけのままにしておくと・・・
見開き完結の項目で構成されている本は、手直しするのも気分転換の連続のようで楽しかった。ということで、次の本のゲラの直しを ...
2019年02月28日
学術セミナーで法話
お通夜やお葬式、法事などで唱えるご詠歌の講習(4時間)を終えて帰宅。唱えに唱えてツカレタ・・・などど言っておれぬ。来週3 ...
2019年02月27日
名僧に非ず、瞑想もしないで迷走
「遅すぎて間にあわない」「時期におくれて役に立たない」という意味の「遅きに失する」を、かつて「遅きに逸する」と覚えていた ...
2019年02月26日
夕日を見続けるための速度
夕方5時、車で西に向かっていると大きな夕日。写真はネットからの借用だが、ほぼこの大きさと匹敵するくらい大きく見えた。この ...

サイト内検索

アーカイブ:カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ:月を選択