我が家のトイレにある相田みつをさんの「トイレの日めくり」の言葉は、ご自身が人生の中で「これなんだよなぁ」と気づいた、小さ ...
和尚ブログ ほうげん日記
2020年10月03日
ながら族
午後九時以降は原稿を書かない(仕事?はしない)と決めてから一年すぎただろうか。九時すぎにはパソコンでアメリカのテレビドラ ...
2020年10月02日
よったり
◎頭だけ描いたお地蔵さまの胴体を描く、◎塔婆を書く、◎本の原稿を書くというやること三つ。午前9時に優先順位をつけて、まず ...
2020年10月01日
言いたいけどやめておく
1のつく日に貼り替える密蔵院の掲示板4つの言葉。10月1日なので貼り替えた。一つは秋にふさわしい「女房と米の飯は飽きない ...
2020年09月30日
女心はリゾートに弱い
休日が天気とは限らない。しかし、お寺の坊主は、天気のいい日を休日にできる。ありがたい。午前中に鍼治療とマッサージを受け、 ...
2020年09月29日
「法話の辻」って何をしているの?を一人で再現してみた
毎火曜日の「お題拝借法話動画」は今日で20回目。https://youtu.be/dj1GCAZymjE奇数月に最終日曜 ...
2020年09月28日
いつも何か作っていた坊主
住職室のコピー機の入れ換えのために90分間ほど住職室に入れなかった。そんなときには客殿で掲示板用のお地蔵さまを描く(写真 ...
2020年09月27日
今日、「法話の辻」は午後4時からです。
2カ月に一度(奇数月)、みなさんの人生を仏道と交差させてみてはいかがですかと始めた「法話の辻」。今日も開催します。午後4 ...
2020年09月26日
票+瓜・竹+単=
お彼岸が終わったのに、掲示板にお彼岸のポスターが貼ってあるのはよろしくない。それはまるで飲み(食べ)終えた器を出しっぱな ...
2020年09月25日
居住まいを正す
9月から書き始めた本は、COVID-19騒ぎが起きる前に企画されたもの。時事的な本は書いたことはないのだが、たまたまこの ...